株式会社ジャストフィット|千葉県鎌ケ谷市|システムエンジニアリングサービス・webシステム制作・不動産コンサルタント・不動産売買・賃貸・賃貸管理はジャストフィットにお任せください

鎌ヶ谷の歴史を学ぶ〜鎌ヶ谷市郷土資料館〜

 

最後に訪れたのはこちら『鎌ヶ谷市郷土資料館』!

まさに鎌ヶ谷市の歴史を学ぶにはうってつけの場所です📕

こちらでは縄文時代から昭和時代の鎌ヶ谷市の歴史に触れることができ、市の指定文化財などの現物も展示されています。

小さい建物ですが、とにかく展示品が多い!ちゃんと一個一個解説付きなので見応え抜群です。

先ほど行ってきた鎌ヶ谷大仏の資料もありました。資料館で学んでから現物を見に行くのも良さそうです。

個人的には鎌ヶ谷市の地名についての解説が興味深かったです。村の名称を引き継いだり住居表示として採用されたものもあるそうです。

地名の由来を考える機会は中々ないので良い経験でした!

大正〜昭和時代の展示になると見たことや知っている道具も出てきますね。歩いていると黒い箱のようなものが。

どうやら何かの道具で開けたら答えが出てくるそう。うーん、なんでしょう…紙をめくってみると…

ミシンでした!!蓋を開けたらミシンが収納されていました😳実際のミシンはぜひ館内でご覧ください🤭

終盤には鎌ヶ谷が市になった経緯が記されていました。元々8000人くらいの村がわずか十数年で東京近郊の住宅都市へと急成長したんですね…!

梨の生産が多い理由も知ることができました🍐

学生時代は歴史の授業がそんなに得意なわけではなかったし、お寺などの歴史的建造物を積極的に見たいとは思わなかったのですが、こうして大人になってから改めて学ぶことの楽しさや美しさを実感できました。

今の時代PCやスマホで調べればすぐ歴史を知ることができますが、こうして実物を見ながら歴史に触れるのも良い経験なのではと思います。

何よりこの街のことがもっと好きになりました!

入場料も無料なのでぜひ皆さんも鎌ヶ谷市の歴史に触れてみてください!

▶️「鎌ヶ谷市郷土資料館』千葉県鎌ヶ谷市中央1丁目8-31